こんにちは。はぴです。
今日は「1日15分の片付け計画」の2日目です。
今日やるのは玄関の「下駄箱」
計画表で今日のターゲットを確認します。
今日は2日目なので玄関の、
(※2021.03.04.キッチンの日数の間違いに気づき訂正しました)
「下駄箱」です。
1日目の「たたき」の記事を読んでくれた方の中にはもしかすると、
「思ったより散らばってないじゃ~ん」
と思ってくれた方がいたかもしれません。
徐々に私の本気が出てきます。逃げないで、、。
(怖いって)
過去の「下駄箱には2日間」と見積もった私を、叱りたい気分になってますが、勢いでやってみます。
わが家の玄関「下駄箱」のビフォー
まずは閉じたところ↓
開けます。(靴には全てにボカシを入れています)
これはホントに下駄箱かい?
家族3人分の靴と、DIYの道具やその他もろもろもろmrmr。。
この中から靴だけをターゲットにしますよ!
片付け開始
3人の靴を全部出し
まずはすべての靴を出します。
上の方、ちっちゃいのがいっぱい(笑)
靴のチェック
私のは右側の方に並べた4足のみ。
雨靴、スーツ用の靴、サンダルにシューズ。
めちゃくちゃ少ない。
(´・ω・`)
「お気に入りを少しだけ」とかいう素敵な理由ではないです。
なんかちょっと、、すり減りや痛みもすごくて、可哀そうなラインナップ。
これは「大人の身だしなみ」を考えて、最低限のくつを持ちたい。(ってずっと言ってる気がする。)
捨てても良いような状態のもあるけど、捨てたら履くのないな。。
(T_T)
息子のは、いま履いているものと、履く予定のものを残しました。
サイズアウトした靴で、まだ状態が良いものは、手入れして別のところに保管しようと思います。
状態が良くない3足は処分しました。
旦那のはノータッチです。
残りはこれだけになりました。
下駄箱の拭き掃除
この時点であと5分くらい。焦りスタート。
急いでキッチンペーパーと、アルコールを持って、シュシュシュシュシュー!!!!
フキフキフキフキー!!!
木の板だからかな?
拭きづれーーー!!!!
( ゚д゚ )!!!
というかホントは木の板だからアルコールは駄目かもしれないね!?
、、
、、、
時間ねぇー!!
ッシュシュシュシュシューーー!!!(皆様には素材にあったお手入れをおすすめします。)
フキフキフキフキー!!!
、、
フキフキー!!
、、、
シカトするよ!
(時間無いよ!)
靴をしまう
アルコールしちゃったから、すぐに靴をしまうことができず、ここでタイムオーバー。
よって少しインチキさせてもらい、アルコールが乾燥した後に、靴をしまいました。
わが家の玄関の「下駄履(靴)」のアフター
靴をすべてしまった状態がこちら。
パチパチ!!
棚の配分は、
私ももう少し素敵な靴がほしい。
わが家の玄関の「下駄履」に欲しくなったもの
- 靴
- 木の板の上に、掃除しやすい何か
木の板、、どうしよう。黙っておこうと思ったんだけど、実は少しカビっぽいのもあったんだ。。うん。
とりあえず、定期的に開けるのを心がけよう。
そんで、何か敷くかなんかしようかしまいか考えよう(そのうち)。
一旦おわりじゃ!おわりー!(泣)!
おわりに
明日は何故か下駄箱の半分を占める靴以外のものをチェックしていきます。
明日も15分だけやるぞー!
それではまたお時間のあるときに!
☆1日目の記事です☆www.chiyo.fun