こんにちは。おっかしゃんです。
わが家の息子チャタロ、現在3歳。
そのチャタロが2歳の頃に買ったトランポリンがあります。
これにした理由は
- ゴム式なので安心
- ロゴがなくてシンプル
という2点。
そしてトランポリンを買おうと思った最大の理由は確か、
「子供は日中、体を動かしてないと、夜に体力がありあまって大変な事になる。」
と見聞きしていたから。
こわー。(T▽T)
決してそんな事態にはなってほしくないと購入したはずのトランポリン。
それなのにうちの息子は2歳~3歳の時点では、そこまで飛んでくれませんでした。
オマイガ!('ω')
それでも買ったからには無駄にしたくない。
というわけで今回は、飛ばないトランポリンの遊び方をお送りしたいと思います!
あまり派手でもなく、意外性もありませんが、
「トランポリンを買ったけど、子供があんまり遊んでいないよ!」
「しょんぼり!」
そんな方が、1つでもヒントを持って帰ってくれたらこれ幸い☆
( ´∀`)
(ただ、①~③は手すり付きのトランポリンが対象です。すみません。)
①テント
使ったもの
タオルケット、バスタオル、洗濯ばさみ、ガムテープ
遊び方
- タオルケットなどを、トランポリンの手すりに引っかける。
- 洗濯ばさみやガムテープなどで、テントっぽくなるように調整する。
説明
テントの中を広くしたいときは、イスやテーブルの端なども使うと良いですよ☆
↑吸い込まれていくチャタロ。
反対側から見ると、
↑こんな感じ。テーブルに貼っています。(見た目よ。)
タオルケットを洗濯ばさみで留めて、ずれないようにします。
チャタロはワイワイしてました☆
秘密基地っぽい♪
②カード挟み
使ったもの
ピンチハンガー、カード
遊び方
- ピンチハンガーを手すりに吊り下げる。
- カードを洗濯ばさみに挟んでいく。
説明
保育園などで、バラの洗濯ばさみを使って遊んでいるのを見て、家でもやろうと思ったのですが、わが家にはバラの洗濯ばさみが3つしかありませんでした。
代替案「ピンチハンガーに直接挟む」
この高さが幼児にはちょうど良い。
( ´,_ゝ`)
カードは家にあるものなんでもOK。
おままごとや、親の真似をしたがる時期ならハンカチや靴下などを干してもらうのも良いかもですね☆
因みにわが家で使ったカードはこれ↓
1歳~2歳くらいの時に買いましたが、文字が読めなくても動物の絵や色で楽しめます。丸い形のカードなので触りやすいです。
↓こちらでも紹介しています。
③ぶらぶら吊り下げ
使ったもの
ひも、紙、トイレットペーパーの芯、セロハンテープ(うちにあるもの何でもござれ)
遊び方
- 紙やトイレットペーパーの芯などに、ひもをくっつける。
- トランポリンの手すりに、それをぶら下げる。
説明
工作の延長という感じです。
最近、100均でタコひもを買いました。
するとチャタロは楽しそうに折り紙や空き箱に貼っています。
そして気付いたらそれをトランポリンの手すりにも吊り下げていました。
、、ぶらぁ~ん。
(、、写真にすると切ない。。)
写真はサランラップの芯。
これ以外にもティッシュの空き箱などもぶら下げました。
色んな物をぶら下げてみてください。
( ´∀`)
チャタロはぶら下がったサランラップの芯を「ぱんち、ぱんち」と言いながらパンチし、ぐるんと戻ってきたそれに頭をやられてました。
④ボールから逃げる
※これは、興奮度は高いのですが、その分危険も伴います。これまで私たちはこの遊びで怪我をしたことはないのですが、遊ぶときは自己責任でお願いします。すみません。
(*- -)(*_ _)
使ったもの
ピンポン玉や、ガチャガチャの空
(やや小さめのボール状のものならなんでも良いです)
遊び方
- 子供と大人、二人でトランポリンに乗る。
- ボールをトランポリンに置く。
- 両手をつなぐ。
- トランポリンの上で(特に大人が)足を動かすと、ボールがそこに向かって転がってくるので、ボールに当たらないように逃げる。
説明
※注意:追ってくるものから逃げる遊びは、幼児が大興奮します。
興奮してトランポリンから落下する可能性もあるので、遊ぶときは必ず大人も一緒に、お子さまと手を繋いで遊んでくださいね。
また、大人の方もボールを踏んで転ばないよう気をつけて下さい。
できれば大人は片手で手すりをつかんでいた方が安全です。
適当に硬めの画用紙などでゴールを作り、そこにボールを導き入れるというのも楽しいですよ☆
因みにボールの転がる速さは、
ピンポン玉>ガチャガチャの空
でした。
お子さまの様子を見ながら色んなボールで試してみてください。
⑤ピクニック気分
使ったもの
おやつ
遊び方
その日のおやつをトランポリンの上で食べる。
説明
おやつを食べる場所をかえるだけでもチャタロは喜びました。
しかもトランポリンは、床から浮いてるので特別感が割り増し☆
( ´∀`)
①のテントの中でおやつ、も更に楽しいと思いますが、おやつの性状によっては布を近づけたくないものもあると思いますので、
ケースバイケースで。
(その布で手や口を拭かれたりしたらね、、。)
(おまけ)ちょっと飛ぶバージョンも
あと、1つすみません、飛ぶバージョンなんですが。
トランポリンの上からボールを投げるは貴重なピョンピョンをしてもらえます(笑)
わが家の壁には、紙袋やサランラップの芯などで作った、ボール入れや、ボール転がし風のものが貼られています。
以下参考記事と画像↓
これをトランポリンの上からしてもらうと、ピョンピョンと跳ねながらタイミングをみてボールを投げます。
運動のことはさっぱり分かりませんが、
- バランスをとりながら跳ねる
- 動く的を狙う
- ボールをなげる
この流れって、みんな普通にいつの間にか出来るようになるけど、結構大変なことなんじゃないかと。
ま、これも、たまーにしかしませんけどね!
(T▽T)
トランポリンの手すりは遊びにうってつけ
意外に家の中には、「トランポリンの手すりの高さにある棒」って見当たりません。
洗濯を干す棒も普通は、大人の背丈よりも高い場所にあります。
ピンチハンガーをそこにかけてもチャタロはカードを挟むことは出来ません。
トイレットペーパーの芯をくっ付けたタコひもも、壁に貼ることは出来ても、ぶらぶらと揺らすことは出来ません。
トランポリンの手すりの高さが、子供が遊ぶのにはちょうど良くて、色んな遊びを生んでくれます。
手すり無かったら、トランポリンで遊ぶ頻度が少なすぎて母ちゃん泣いてたよ!
おわりに
今回はまさかの「飛ばないトランポリンの遊び方」。
同じように、「うちの子、いまいちトランポリンで遊んでくれないな。」というご家庭に、試してみてほしいこと色々でした。
まぁ、ね。。
本当は本来の遊び方をしてほしいんですけどね、、。
3歳になって体もだんだん大きくなってきたし、これから一緒にたくさん飛べるようにしたいな!
ー*追記(2021年9月22日)*ー
4歳半ごろからめちゃくちゃ飛ぶようになりました(外出・登園自粛生活の影響もあり)
テレビを観ながら飛ぶこともあり、「ず~~っとテレビ画面にくぎ付け状態」ということが減るので助かります。
ー*追記ここまで(2021年9月22日)*ー
最後まで読んでいただきありがとうございました☆
それではまた、お時間のあるときに!
☆お家遊びに☆
↓小1になった今でも遊ぶ、買って良かったおもちゃです。
↓雨の日や長期休みの日に助かるお家遊び。