こんにちは。おっかしゃんです。
この記事ではエアリーマットレスを1年以上使てみた感想を書いていきます。
「ベッドや敷布団では清潔に保てなくて悩んでいる」と言う方の参考になればと思います。
いやぁ、ベッドは楽ですよね☆
私も高校生の頃からずっとベッド派でした。
息子チャタロが産まれてからも、家族みんなでベッドで寝ていました。
が、しかし、まだ小さいチャタロと一緒に寝ているうちに、
「チャタロの寝具と寝室は、清潔に保ちたい」
という思いが湧き出てるように。
(´・ω・`)
チャタロは多分、身体の中では呼吸器系がウィークポイントです。
風邪を引くと真っ先に、咳コンコンから始まります。
まだ0歳のチャタロが、ちっちゃ~い身体で、ずっとコンコンコンコンと咳き込んで寝れてないのを見るのは親としてはとても辛いものがありました。
(T-T)
その度、病院に行ってお薬もらって、ちゃんと良くなるので、重く受けとめ過ぎないでも大丈夫だとは思います。
チャタロの咳き込みの原因が、これに限ったことではないのも分かってはいます。
が、それでも何でもとりあえず、
「お掃除のしやすい寝室にしたい!!」
と思っていたのです。
ベッドのデメリット
ベッドは寝心地もよく、楽なので良い寝具だと思います。が、デメリットも多いと思います。
私が思いつくのを挙げてみます。
- マットレスが洗えない
- ダニが、発生しやすい
- 湿気がこもってカビが発生しやすい
- マットレスとベッド本体の隙間に、ホコリが溜まりやすいが掃除がしにくい
- ベッドの下に、ホコリが溜まりやすいが掃除がしにくい
- 場所をとる
「そんなことないぞ。」と思われる方もいると思いますが、すみません。
そうです。私はマメにお掃除する人間ではないのです。(それが一番の原因)
( ´_ゝ`)
でも、だからこそ、もう少しお掃除のしやすいものにしたい!!と思うのです、、。
「アイリスオーヤマのエアリーマットレス」を購入
ベッドのマットレスは「重くて洗えない」。
この最大のデメリットを解決すべく、ネットで色んな方の情報を参考にさせていただきました。
そうして見つけたのが、「アイリスオーヤマのエアリーマットレス」
ヽ(・∀・)ノ パンパカパーン!!
わが家では、厚さ5cmのタイプのシングルとセミダブルを1セットずつ買いました。
↓シングル
↓セミダブル
(7cmのタイプもあります。)
わが家では、おもらし対策の防水シーツを敷いて、さらにその上に、季節に合ったシーツを1枚敷いています☆
・夏→ニトリの冷感タイプ
・冬→ネットで買ったモフモフタイプ
「エアリーマットレス」を一年使ってみた感想
結論から言うと、本当に買って良かったです☆
(о´∀`о)‼
軽くて通気性が良く、いざとなれば中まで洗える☆
エアリーマットレスは中の構造が違っていて、敷きっぱなしでも通気性が保たれます。
また、すごく軽いので、マットレスをたたんで壁に立てかけるのが楽ちんです。
以前よりもマットレスの周りの掃除の回数が増えて、清潔に保てているのが実感できます♪
(*´ω`)
使わないときはパタパタっと3つに畳んで立て掛けておけるので、湿気がこもりにくく、カビも生えにくいです。
(5cmタイプのセミダブルはたわみます。シングルでもシーツ類をつけたままだとたわみます。)
あと、凄く良いなと思ったのは、
チャタロのおしっこが、オムツから漏れてしまった時。
中身を取り出してシーツは洗い、中身の方は軽く表面を拭いて乾かしておけばオッケイでした☆
( ;∀;)助かる。。
今回は「中まで少し濡れたかな?」程度だったので拭くだけで良かったのですが、
もし盛大に漏らしてしまっても、中身をシャワーで水洗いして干せばオッケイ☆
ただ、まだ私はそこまでやったことがないので、どこで干すかが問題点ではあります。
(; ̄ー ̄A
これからまた色々調べよう。
ーー追記ここから(2021年6月)ーー
お漏らしされて中まで丸洗いしたときの記事です。干し方も書いています☆
ーー追記ここまでーー
けど普通の敷布団やマットレスよりは、洗ったり乾かしたりし易いと思います。
こんな感じで通気性が良く、手入れがしやすく、ホコリが溜まりにくくなれば、自とダニも発生しにくいんじゃないかと☆
こんな感じでうちでは1年3ヶ月程エアリーマットレスを使ってみてますが、ほんとにとても良かったです。
(о´∀`о)
でも1つ注意があるとしたら、
私たちの場合は、チャタロが1歳5ヶ月くらいの時に購入しています。
口コミにもある「パリパリという音」では、チャタロは起きてこない時期に到達していたのですが、
背中スイッチ現役のお子様では、抱っこからのエアリーマットレスは物凄く難易度が高いんじゃないかと。。
多分、降ろすのに成功したとしても、その後パリパリと音を鳴らしながらその場を立ち去るなんてのは、それは既に「これができたら100万円」の企画なんじゃないかと。。
まぁ、あくまでもチャタロという子を一人育てただけのおっかしゃんのイメージですが、、。
( ´,_ゝ`)
子供一人ひとり違うので、全然いける子もたくさんいるとは思うんですけどね。。
一応参考までに。。
あ、あと、、。いや、きっと私だけかも知れないんですが、、。
実は、何日も敷きっぱなしの時がありました。しかも梅雨時期。
なんかベッドと同じ感覚でいてしまったんですよね。
そしたら床に直接敷いていた面に染みが。。
(._.)チーン。
かび?なに?とショック受けながらも、すぐシーツカバーを取り外してあらい、中身も念のため水拭いし、さらにアルコールで軽く拭きました。
すぐ洗ったり拭いたりして、元の気持ちの良い状態に戻せるので助かりましたが。
敷きっぱなしはダメです。(当たり前)
( ;∀;)
お掃除しやすい寝具と寝室にするために買ったのに、手を抜いてカビなんて付けてしまっては本末転倒!
これに頼るんでは無くて、これを使っているからこそ、やり易くなったお掃除お手入れをコマメにして寝室を良い空気にしますよ!
さて、この記事内で「良い空気 良い空気」と書いていますが、
チャタロが居るからといって、凄く神経質になる必要はないとは思ってはいます。
なんと言うか、
「菌もウイルスも居ない超絶キレイな空気」の中で寝て欲しいわけではなく、
「菌もウイルスも多少は居るけど、良い空気」の中で気持ちよく眠って欲しいなー。
と思うのです。
(*´ω`*)
もし同じように、お子様の寝る環境の手入れに困っている方がいたらオススメします。
息子よ。まだまだ「お掃除できない、したくない」なおっかしゃんですまないが、
これから少しずつ良い空気のお部屋を作っていくからね!
たっぷり眠って大きくなってね!
最後まで読んでいただきありがとうございました☆
それではまた、お時間のあるときに!
↓シングル
↓セミダブル