こんにちは。はぴです。
息子は、まだ自分から
「おしっこー」や、「うんちー」
とは言ってきません。
遊んでいる最中に、トイレに行ったり、オムツを替えたりするのは面倒くさいんだろうなとは思います。
(^_^;)
「息子のトイレトレーニングは気長にやる」ことにしているのですが、その理由はこちら↓に書いています。
(※この記事内で「おしっこと言うことが増えてきた」と書いていますが、一過性でした(泣笑))
そんなわけで、うんちが出ても息子からの申し出は無いので、基本こちらから息子に聞きます。
「うんち出た?」
「オムツかえようね?」
と。
すると、だいたいが、
「ん~、。してない。」
「いま、これやってるから~!」
と否定、または拒否。
たまに、
「うんち、でたー。」
と申告してくれることも。
(*´∀`)
そんな毎日ですが、
先日息子に「うんちした?」と聞いたら、
私の声がはっきり聞こえなかった様で、
、、息子よ。
そんだけ臭わせといて「うんち」以外の話題が出ると思いましたか。
(´・ω・`)
まだ小さな頭では、
「うんちをしたこと」なんてものは
「楽しそうなこと」ですぐ書き換えられちゃうんでしょうね。
( ´∀`)
この「単純さ」が可愛い(笑)
言語力や理解力もとても高くなってきて、毎日成長著しい2歳児。
だけどまだ、こんな無垢で単純な言動をたくさん沢山見せてほしいと思うのです♪
(*´ω`*)
それではまた、お時間のあるときに!