こんにちは。はぴです。
トイレにある棚の中を整理しました☆
(*´∀`)
棚はこんな感じで壁に付いています。
開けるとこんな感じ↓
(ちょっとアレな所は「あらイヤン」さんにご登場してもらってます。)
(´・ω・`) すまそん。
モノはそこまで多くない、、かな、、?
ですが、モノの大きさに合っていない仕切りの幅のせいもあり、
ごっちゃごちゃん。
とりあえず、100均へ収納グッズを買いに。
(ダメ思考)
積み重ねボックス (小 深型)
3つGET☆
これ、もともと1つは使っていました。
ここに↓
サイズがこの棚に丁度良かったので、調子に乗って3つ買ったんですけど、
結局2つだけしか使わなかったです。
やっちまったぜ。
(´・ω・`)
あとの1つは別の所で使おうと思います。
シンプルな色形なのでとても使い勝手は良いですよ♪
(^^)
で、棚の仕切りも使いやすいように変えて、モノを配置。
では、棚の仕切りも変えことですし、
仕切り直して~(誰や)
再度 Before↓
からの~ After↓
(「あらイニャンさん」にも来ていただきました。)
「手袋どうした」と思われるかも知れませんが、どんなケースにしようか考え中なのです。
とりあえず今は使いやすいように、紙の箱の横を破いて、立てて収納してます。
棚を閉めれば見えないし、良い良い(笑)
ヽ(・∀・)ノ♪
仕切りは下の部分を広くして、スプレーや手袋等を縦に収納☆
そして、棚の上の方には何も置かないようにしました。
いやー!この上の部分、私が身長低いというのもあり、全然使えない!
ヽ(・∀・)ノ
勿体ないですけどね。。
上に置いてしまうと、取るときに台などが必要になるので。
( ´_ゝ`)
お掃除シートは、ケースに詰め替えて、棚の外に。
このケースも、100均☆
蓋を開けるとこんな。
内蓋を開けて、シートを入れます。
見た目も白でシンプルで、水分が飛ばず、開けやすいので、ケース自体はとても良いです♪
ただ、今使っているトイレシートは引っ張りづらい。
でも流せるタイプだと、こんなものかなとも思います。
(; ̄ー ̄A
トイレ掃除も思案中で、このトイレシートも、使わなくなるかも知れません。
フローリングワイパーの替えのシートも、リビングとかで使えないのでトイレに持ってきただけで、存在自体忘れていました。
使い方は違うけど、便器の中の掃除に使ってしまおうと思います。
(流さないですよ。)
トイレのお掃除の仕方も早く確立させたいな~。
( ̄^ ̄)
出きるだけ楽チンな方法を探すぞ~!
ヽ(・∀・)ノ
いいお掃除の仕方が見つかったら、また記事にしようと思っています☆
それではまた、お時間のあるときに!