こんにちは。はぴです。
うちではご飯を食べるときは、折り畳みできるタイプのフロアテーブルを使っています
( ・∇・)
2歳児とのごはんは、ティッシュや手口拭きは必須なのですが、
ティッシュなどは、そのまま独立させておくといつのまにかその場から居なくなってるんですよね
( ´_ゝ`)
いざ必要なときに手の届かない所に在る、、。
息子はベタベタの手で頭を触る、、。
鼻炎の私と、風邪を引いた息子は鼻を垂らしてる、、。
(T_T)
そんなわけで、そいつらを一まとめにしていました。
ヽ(・∀・)ノあつまれ~!
最初は、元々うちにあった
ニトリの「積み重ねバスケット ライド2 ハーフ」
に入れてフロアテーブルの下に置いてみたのですが、、
思ったより深さがあるので、テーブルの奥下に置くと、まずバスケットに手が当たってティッシュが取り辛い、、。
地味にストレス!
だからといってバスケットごと引っ張ると、素材的にフローリングを傷つける。
う~ん、いまいち( ;∀;)
他に何か良いのは無いかと探していた所、無印でこんなものを。
これ、左の大きい方が
幅25.5×奥行36×高さ8cm
右の小さい方が
幅18×奥行25.5×高さ8cm
小さい方は大きい方にすっぽりと収まります!
これがたくさんのブロガーさん達の言う「サスガ無印」ってやつか、、。
小さい方を中に入れて、手口拭きやアルコール綿などを入れるかな~と思って買ったのですが、今回は大きい方だけで大丈夫でした( ´∀`)
小さい方は別の用途も考えていたのでそちらへ~☆
(汎用性があるから良い!)
こんな感じになりました↓
うん、丸見えだからオシャンティーでは無い(笑)
なんか「無印使って収納しました!」ってもっとこう、
「わ~真似した~い!!!」
ってなるのが常と思っていたのですが、そういうわけでは無いんですねー(笑)
(そりゃそうだ)
けども!
これ使った感じは今のところ良いです☆
(*´∇`*)わーい!
ティッシュもすぐ取れるし、引っ張ってもポリエチレンケースなので床をそこまで傷つけない(^^)
多分おんなじところを何十往復ってすると、擦れたりはすると思いますが、それはどれ使ってもまぁ同じかなと思います(´・ω・`)ほんとかい(笑)
ケースはやわらか目だけど、ちゃんと引っ張りやすい固さもある!
色は白だからテーブルの下から出しておいても、そんなにごちゃごちゃしない!
いえ、まぁ、正直、日中は何だかんだそれぞれを取り出して使ったりするのでバラバラしてることも多いです。
(゜-゜)
けど少しずつですが気づいたときに戻すようにしていて、
「ティッシュどこ??!!」
ってことが前よりは少なくなった気がします。
多分(笑)
あと地味に嬉しかったのが、エリエール+Water (少し大きめのティッシュ箱:息子の鼻水対策) がピッタリ収まるところ
( ´∀`)
そんな訳で、何か問題が生じる or 他にもっとステキングな物が現れるまでは、これでいきます☆
それではまた、お時間のあるときに!